- カップ戦を見る方法
- スカパー!のメリット、デメリット

ルヴァンカップと天皇杯はDAZNでは見られない
Jリーグの試合はDAZNで見ることができます。 ですがカップ戦はDAZNでは試合が映りません。 じゃぁどうしたら見ることができるのか。それはスカパー!です。スカパーを使うことで日本のカップ戦を見ることができます。そしてDAZNではブンデスリーガが全部は映りませんがスカパー!はブンデスリーガが全部映ります。

スカパー!のメリットとデメリット
メリット
1 画質、音質が良い
スカパー!は映画、スポーツ、音楽を中心にフルハイビジョン放送に対応。また、5.1chの放送も豊富です。 プレミアムの場合は全チャンネルフルハイビジョン、4K放送対応です。
2 解約後1年以内の再加入は無料
光回線やケーブルテレビ等を解約後、再加入する場合は手数料や工事費が必要になりますが、スカパー!の場合は、1年以内の再開なら費用負担なしで再加入できます。
条件としては同一のB-CASカード・ACAS番号/ICカード番号で、同じ名義での再加入の場合に限られます。見たいチャンネルの放送や生活の予定に合わせて、気軽に再開できるのはメリットだと言えます。
3 安い
なんといってもお得なパックが魅力です。47チャンネルあると家族全員の好みを カバーできます。ちなみに1チャンネルからでも契約できるで専門チャンネルを ひとつということもできます。
4 2週間無料お試し
5 豊富なチャンネル数
なんといってもお得なパックが魅力です。47チャンネルあると家族全員の好みを カバーできます。ちなみに1チャンネルからでも契約できるで専門チャンネルを ひとつということもできます。
6 オンデマンド放送
パソコンやスマホでオンデマンド放送に対応しています。 これは契約しているスカパーのチャンネル毎に視聴できるものが決まってきます。 たとえば、ムービープラスを契約している場合はムービープラスのオンデマンドが視聴可能です。 基本テレビで視聴するのですが、ベッドでスマホで見るのもちょっと楽しいので オンデマンドはおすすめ。
デメリット
1 アンテナ調整が難しい
マンションなどでCS対応のアンテナが設置されている人には関係のないことですが、 戸建やCS未対応の就業住宅なら屋根かベランダにアンテナを設置することになります。
ベランダにアンテナを設置するときにアンテナの向きを調整するのが、 本当に難しい。数ミリ単位で動かしてアンテナレベルを調整した ことを記憶しています。角度と向きを調整するのですが、専用の機材もなかったので マニュアルを読んで感覚だけで調整しました。
結論としてベランダの場合は、まず一人で設置できます。 しかし、1時間くらい格闘する気合はいります。 アンテナ取り付けができるか不安な人や面倒な人は業者にスカパー!経由でも依頼できます。
2 加入料が少しかかる
スカパー!新基本パックの月額料金
基本料421円+視聴料3,672円=合計4,093円
3 Jリーグが映らない
リーグ戦が映りません。
なのでDAZNも契約しないといけません。
まとめ
スカパー!では家族と見ることができるしスマホやパソコンなどで簡単に見ることができます。
登録は簡単です。まずは無料お試しをしてみてください!!
コメント