作者
山部赤人
生年不詳
奈良時代初期の代表的な歌人。
三十六歌仙の一人。
宮中に仕えた。
自然の景色をよく詠んだ。
意味
田子の浦に出かけて遠くを眺めると、真っ白な富士山の山頂に、しきりに雪が降っていることだよ。
解説
冬に雪がつもる富士山を、田子の浦から詠んだ歌。
「田子の浦」は、現在の静岡県にある駿河湾付近の海岸です。昔から富士山を眺める場所として有名でした。作者はこの場所を訪れた時、遠くにみえた冬の富士山の景色に感動して、この歌を詠みました。田子の浦と富士山は離れた場所にあります。田子の浦から山頂を眺めても、雪が降っているかどうかでは本当はわかりません。作者は富士山に雪がしんしんと降り積もる様子を心に描き言葉にしたのでしょう。作者の感じ方を通して、雪化粧した富士山の姿が伝わってきます。
もっと詳しく
平安時代の和歌や物語にもたびたび描かれた富士山
昔の人々は日本一高くそびえる富士山を、神の住む山と考えて信仰していました。神秘的な姿が、神々しく感じられたでしょう。平安時代の歌や物語のも不二さんはたびたび描かれています。都では見られない珍しい景色だったのです。
ゴロ合わせ
ふじのたご
原文
コメント